グルメレポート
Report
レポーター店員
「今日は、もつ鍋一藤さんに定番の一品と季節限定の一品を食べにきました!」
「まずはじめに、オープン当初から定番と言われている馬スジ煮込みをいただきたいと思います。」
「馬スジ煮込みをお願いします。」
「はい、かしこまりました。少々お待ちください。」
定番人気メニューの馬スジ煮込みとは?
「失礼します。すみません、お待たせいたしました。定番の馬スジ煮込みですね、どうぞ。」
「いただきまーす。」
「馬スジって初めてよね。」
「ね。牛スジはよくあるけどね。」
「いただきまーす。」
「うーん。美味しい!」
「美味しい!なんか脂がすごい乗ってるけど、あっさりみたいな。スッと入るね。」
「うん、スッと入ってくる。美味しい!」
酢もつのこだわりは!?
「馬刺しをとる時に、やっぱりどうしてもお肉っていうのはスジがあるので、スジを処理っていう形で取ってしまうんですね。それを普通だと捨てちゃうんですけど、3時間くらい煮込んでその後味付けをして提供させていただいております。」
「最初食べられて、でその後2回目のご来店で『そういえばこのメニューあったよね。前回食べたから、美味しかったからもう1回頼もうか』っていう風に頼んでくれて、それで根強い人気がすごくあるメニューではあります。」
次の一品は?
「そうですね。本日はもう一品、旬のおすすめっていうのがありますので、そちらを僕のおすすめって形で持ってきてもよろしいですか?」
「お願いします。」
「はい、かしこまりました。少々お待ちください。」
「すみません、失礼いたします。お待たせいたしました。こちらがこれからの季節のおすすめですね、胡麻サバです。博多の名物でもあるんですけど、今からの時期がものすごく美味しいので、どうぞ召し上がり下さい。」
お味は?
「うーん!」
「これ!」
「さすがおすすめの一品」
「美味しいね!」
「美味しい!」
「胡麻サバって今が旬なんやね。」
「ね、美味しい。初めてもつ鍋屋で食べた。」
「確かに珍しいよね、もつ鍋屋さんで胡麻サバって。」
「新鮮で美味しかった!」
「さすがおすすめ。」
胡麻サバの旬とは?
「サバの旬がちょうど冬の時期になってくるので、ちょうど今(秋)が出始めですね。で、これからどんどんどんどん脂が乗っていって、一番ピークがやっぱり12月、1月くらいの一番寒い時期っていうのがもう一番脂が乗りきって美味しい時期にはなってまいります。」
「夏の時期が、えーとアジですね。で、秋になってくるとまあ全国的に有名なサンマですね。でサンマ刺しっていうのを経て、今の時期がちょうどサバの・・・胡麻サバは博多名物なのでものすごく美味しいと思います。はい。」
「馬スジ煮込みと胡麻サバ美味しかったです!ごちそうさまでした!」